【メルカリ】本の送り方|おすすめ配送方法・梱包のやり方を解説します

メルカリ
スポンサーリンク

メルカリで本を出品するとき、配送方法はどれを選べばいいんだろう?

メルカリで本が売れたけど、どうやって送ればいいんだろう?

こんな疑問をお持ちの方へ、メルカリで本を発送するときのおすすめの方法を解説します。

この記事で想定している商品サイズは、封筒におさまるくらい(1~2冊くらい)かつ、厚さが3cm以内の大きさです。

2020年11月現在、おすすめの配送方法は「らくらくメルカリ便」の「ネコポス」です。追跡あり・補償ありで全国一律175円で送れるので安心・お得です。

以前は「ゆうゆうメルカリ便」の「ゆうパケット」をよく利用していました。10月から料金が175円→200円に上がってしまったので、最近は「ネコポス」をメインで使っています。

2020/10/1 のサービス変更について

●「ゆうゆうメルカリ便」の「ゆうパケット」は、送料が175円→200円に値上がりしました。

●「らくらくメルカリ便」の「ネコポス」は、送料が195円→175円に値下げされ、厚さ制限が拡大されて2.5cm→3cmまでOKになりました。

(メルカリ公式のお知らせはこちら

\目次からジャンプできます/

メルカリで本を送るときの流れ

メルカリで本を送るときの流れを図にしてみました。
大げさな感じですが、やってみると簡単です!

メルカリで本を送るときの流れ

それぞれの作業について、以下で詳しく説明していきます!

配送の方法を選ぶ

おすすめの配送方法は?

メルカリで本を発送するとき、おすすめの配送方法は「メルカリ便」です!

メルカリ便は「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の2つがあり、どちらも本を送るのにぴったりなA4サイズがあります。

※リンクからメルカリ公式サイトの説明ページへ行けます

メルカリ便をおすすめする理由はこちらです。

おすすめの理由
  • メルカリアプリで配送状況を確認できるので安心
  • 匿名配送にできるのでプライバシーを守れる
  • 宛名を書く手間が省ける
  • 万が一のときに補償がある
  • メルカリ運営のサポートを受けられる

追跡や補償がついて、全国一律この料金はとてもお得です。

定形外郵便のほうが安いのでは?と思っていましたが、郵便は重量制なので100gを超えた時点で210円~となります。

また、配達状況がアプリ上で一目でわかるというのは、かなり安心感があります。届いた・届かないのトラブルを防止するのにも役立ちます。

以前は、郵便ポストから気軽に発送できないというデメリットがありましたが、現在は「ゆうゆうメルカリ便」でポスト投函できるサービスが開始しました。事前に専用箱を買っておく必要がありますが、コンビニや郵便局の窓口に行かなくても郵便ポストから発送ができます。

出品する時点では「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」までの設定でOKです。いざ発送するときの操作で「ネコポス」「ゆうパケット」を選択します。

ネコポスとゆうパケットどちらがいいのか?

ネコポスとゆうパケット、どちらがいいんだろう?

サイズの違いが一番のポイントで、あとは、発送する場所にも注意です。例えば「ローソンしか行けないけどネコポスで送りたい!」というのはできません。

サイズも場所もどちらでも大丈夫な場合は、安くて早いネコポスを推します。
「日本郵便が好きなんだ!」という方は、好みを優先していいと思います!

まずはサイズから説明します。

らくらくメルカリ便 ネコポス のサイズ

  • A4サイズ
  • 最大:31.2cm×22.8cm以内
  • 最小:23cm×11.5cm
  • 厚さ3cm以内
  • 重さ1kg以内

料金:175円

※市販のA4封筒はこのサイズより大きいことがありますが、封筒の端を折ってテープでとめて、サイズ内におさまるようにすれば大丈夫です

ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット のサイズ

  • A4サイズ
  • 3辺合計60cm以内
  • 長辺34cm以内
  • 厚さ3cm以内
  • 重さ1kg以内

料金:200円

どちらも「A4」と言ってはいますが、ネコポスの方が少し小さいです。
少し大きめの雑誌はオーバーしてしまうので、ゆうパケットを使いましょう。

例えば、週刊誌に多いサイズ(25.7×18.2cm)はネコポスに入りますが

こちらの『&Premium』のサイズは29.7×23.2cmなので入りません。

画像クリックでAmazonへ飛びます

便利グッズ

厚さを測定できる定規です。

画像クリックでAmazonへ飛びます

発送できる場所で選ぶ

「ゆうゆうメルカリ便」と「らくらくメルカリ便」は発送できる場所が異なるので、実際に行けるかどうかもポイントです。

  • ネコポス:ヤマト営業所、ファミリーマート、セブンイレブン、宅配便ロッカーPUDO
  • ゆうパケット:郵便局、ローソン

配送の早さで選ぶ

体感ですが、ネコポスは配送が早いです。早さ優先であればネコポスです。

ヤマト運輸の公式サイト( ネコポス )を見てみると、メルカリ便も適用されるかどうかは分からないものの、宅急便レベルの早さでお届けしてくれるようです。

一方でゆうパケットは、郵便局の窓口で「あまり早くない」と教えてもらったことがあります。
東京→東京の場合は翌日に到着することもあれば、2日かかったこともあります。東京→福岡だと3~4日ほどかかったことがありました。

世の中の状況や天候にも左右されるかと思いますが、平常時に特にトラブルなく配送されるのであればネコポスの方が早いと思います。

出品時はメルカリ便以外にしていたのですが、後から変えることはできるのでしょうか??

後からでも、配送方法を「メルカリ便」に変更できます。

売れる前なら、「商品の編集」から変更できます。

売れた後でも、取引画面で変更できます。
ただし、もともと匿名配送ではない配送方法だった場合、メルカリ便に変更しても匿名配送にはなりません。(購入した時点で購入者の住所・氏名が見えているはずです)また、売れた後は価格を変更できないため、もし送料が上がるとしても上乗せはできません。

ちなみに、私は勝手に配送方法を変更するのは取引マナーとしてよろしくないかなと思い、購入者にひとこと断りを入れてから変えるようにしています。

スポンサーリンク

お礼のメッセージを送る

ここからは商品が売れた後の流れです。

本に限らずですが、購入者にお礼のメッセージを送りましょう!

梱包する

「ネコポス」「ゆうパケット」は、サイズ内におさまれば梱包材はなんでもOKです。
フリマアプリなので、多くの人は家にあるもので梱包していると思います。

おすすめの梱包手順です。

  1. 本を綺麗にする
  2. 雨などで濡れるのを防ぐため、ビニール袋に入れる
  3. 封筒に入れる

以下でもう少し詳しく説明します。

本を綺麗にする

本を綺麗にするとはいっても、そんなに大げさなことではないです。
表面のホコリを拭いたり、何か余計なものが挟まっていないかチェックしたりします。

可能であれば、カバーを除菌ウェットティッシュで拭くといい感じです。
(水に弱い素材の場合はやめておきましょう)

ビニール袋に入れる

雨などで本が濡れるのを防ぐため、何かしら対策をするのがおすすめです。
私は100円ショップのビニール袋に入れて、セロハンテープでとめています。

使用しているのはこちらです。

ビニール袋に本を入れて、

余ったところはセロハンテープでとめ、

口の部分もセロハンテープでとめています。

参考記事

封筒に入れる

商品が透けないようにするのと、少しは本を保護する力がありそうという理由で、私はクラフト封筒を使っています。
家にある、汚れていない封筒やお店の紙袋を再利用してもOKです。

私は本のサイズに合わせて、封筒を折って使うことが多いです。余裕がありすぎると、配送中に封筒の中で動いてしまい、商品がダメージを受けたりしないかな?と心配だからです。

最小サイズの規定もあるので、小さくしすぎないようにご注意ください!

  • ゆうパケットの最小:14cm×9cm
  • ネコポスの最小:23cm×11.5cm

また、ファミリーマートの伝票袋はサイズが大きく、23cm×18cmくらいあります。ネコポスをファミマで発送するときは、伝票の貼りやすさ・見た目のキレイさを考えると、伝票を折り曲げずに貼れるサイズで梱包するのがよさそうです。

ちなみにセブンイレブンの方が伝票は小さいです。

関連記事:【メルカリ】ファミマの伝票サイズが大きい件。ネコポス発送時に伝票がはみ出るかも?

封筒に入れたら、ガムテープ、OPPテープ、セロハンテープなどで口を閉じます。細いテープの場合は二重に貼ると丈夫になります。

重い本などの場合は、封筒の下側もテープで補強すると安心です。

いつも使っている封筒はこちら

出品数が増えてきたので100枚入りを購入しました。
マルアイ クラフト封筒 角3 100枚 70g

プチプチなどの緩衝材は使わないのですか?

手持ちの資材と本の厚さに余裕があれば、プチプチなどでくるんでから封筒に入れるのがベストです!
私はずっと前述のやり方で梱包していますが、幸い、破損していたと連絡が来たことはありません。念のため、商品説明・プロフィールに「緩衝材なしの簡易包装にてお送りします」といった説明を書いています。

スポンサーリンク

QRコード・バーコードを表示する

メルカリの取引画面から、QRコード・バーコードを表示します。

たまに、購入者の住所入力ミスがあると、コード表示エラーになることがあります。購入者に住所の修正を依頼することになり、時間がかかります。事前にコードを表示してから発送しに行くのがおすすめです。

らくらくメルカリ便

発送する場所に応じて選択します。

  • 「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」> 場所を選択
  • 「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」

次に、サイズは「ネコポス」を選択します。
もし品名が空になっていたら手入力します。

最後に「配送用の2次元コードを表示する」(セブンの場合は「配送用のバーコードを表示する 」)にタッチして、コードが表示されたらOKです。

ゆうゆうメルカリ便

発送する場所に応じて選択します。

  • 「郵便ポストに投函」
  • 「郵便局へ持ち込んで発送」
  • 「コンビニから発送」

次に、商品のサイズは「ゆうパケット」を選択します。
もし品名が空になっていたら手入力します。

商品のジャンルが初期表示されている場合は、いったん消して「本」「書籍」などのように修正するのがおすすめです。内容品を明確にすることで、遠方の場合に飛行機に載せてもらえることがあります。

最後に「配送用の2次元コードを表示する」ボタンにタッチします。コードが表示されたらOKです。

参考(当ブログ記事):
ゆうゆうメルカリ便の2次元コードが表示できないときの解決策
→”利用不可能な文字が使われています~”というエラーが出るとき

発送する

メルカリガイドに詳細な手続きがありますので、以下リンク先をご参照ください。
(スマリボックスだけは当ブログで詳細に解説しています)

注意点は、間違えてその場で送料を払わないようにすることです。
(普通はありませんが、不慣れな店員さんだとまれに言われることがあるそうです)

らくらくメルカリ便

  • ファミリーマートのやり方はこちら
  • セブンイレブンのやり方はこちら
  • ヤマト運輸の営業所でのやり方はこちら
  • 宅配便ロッカーPUDOステーションでのやり方はこちら

ゆうゆうメルカリ便

  • 郵便局でのやり方はこちら
  • ローソンのLoppiのやり方はこちら
  • ローソンのスマリボックスのやり方はこちら

※Loppiかスマリかは好きな方を選ぶのではなく、スマリが設置してある店舗はスマリ優先のようです。スマリ故障時などはLoppiから発送することになります。

発送通知をする

無事に発送手続きが終わったら、取引画面の「商品の発送をしたので、発送通知をする」をタップします。

あわせて、「本日発送いたしました」のようなメッセージも送ると丁寧です。

なお、ゆうゆうメルカリ便は、発送通知ボタンを押した後、郵便局・メルカリ間でデータ連携がされてから相手に発送通知が送られます。それまでは、やることリストにも残っています。少し時間がかかりますが、気長に待ちましょう。

評価を登録する

商品が無事に購入者のもとに届いたら、購入者が「受取評価」を登録します。その後、出品者のほうに通知がきますので、購入者の評価を入れましょう。

これにてお取引完了です!

評価コメントの例文はこちらの記事でも解説しています。

まとめ

メルカリでの本の送り方を紹介してみました。

メルカリで本を送るときの流れ

ご参考になれば幸いです!
お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました