メルカリ 【メルカリ】値下げ交渉の対応集<例文つき> 私はメルカリでよく中古本を売っているのですが、メルカリで悩ましいのが値下げ交渉のコメントです。 今回は私が実践している対応をご紹介します。 値下げしたくない場合 お断り その1:出品したばかりなので… コメント失... 2020.02.12 メルカリ
ブログ運営 Googleアドセンスの審査が一回で通ったので準備したことをまとめてみる ブログを立ち上げたのが2020/1/23、初回記事が1/25、そこから2週間少々でGoogleアドセンス合格に至りました。 あまり自信はなかったのですが、少々意識したこともありましたので、ここまでの日々を振り返ってみようと思います。... 2020.02.11 ブログ運営
メルカリ ゆうゆうメルカリ便で発送後「データの連携が確認できませんでした」と表示されたときの解決策 ゆうゆうメルカリ便の発送後「データの連携が確認できませんでした」と表示されたときの対処方法を解説しています。特にローソンのスマリボックスから発送した時に出やすいこのメッセージ、どうすればよいのでしょうか? 2020.02.10 メルカリ
資産運用 投資信託の「毎日」積み立ての詳細を追ってみた。土日のほか「ファンド休日」も積み立てはお休み 前回記事では、つみたてNISAで「毎日」積み立てると具体的にいつから購入されるのか?を確認してみました。 今回は初回以降~年末までの日々の動きを確認してみました。 (前提)積み立ての設定 今回も 「楽天・全世界株式インデ... 2020.02.09 資産運用
資産運用 つみたてNISAで「毎日」積み立てると実際はいつから購入されるのか?約定日、受渡日とは? つみたてNISAで「毎日」積み立てる設定にした場合、実際にいつから購入されるのか気になりますよね。 私が楽天証券で積み立てている投資信託について、設定をしてから実際に購入完了するまでの流れを確認してみました。 積み立ての設定内... 2020.02.08 資産運用
資産運用 【初心者】2019年12月に始めた「つみたてNISA」の状況を確認してみた 私は2019年12月につみたてNISAを始めた超初心者であります。「12月からでも枠を使い切れるのか?」「一気に積み立てて大丈夫なのか?」など気になることはありましたが、今ではやってよかったと思っています。 世の中の情勢も変わってい... 2020.02.07 資産運用
メルカリ メルペイで本人確認できないときの解決策(三菱UFJ銀行の場合) 2019年秋頃、三菱UFJ銀行の口座登録によってメルペイ本人確認をしたのですが、少々手間取ってしまいました。その際のエラー内容と解決策を書いてみます。 結論としては、入力間違いをしていたのではなく、 Eco通帳(インターネット... 2020.02.05 メルカリ
節約 格安SIM mineo(マイネオ)を2年使ってみた感想 その2 今回はmineoのデメリット、不便な点をまとめます。 ☆mineoに乗り換えたときの話はこちら ☆mineoの感想その1(メリット)はこちら デメリット/不便な点 通信速度が遅い時間帯があるLINEでID検索ができ... 2020.02.04 節約
節約 格安SIM mineo(マイネオ)を2年使ってみた感想 その1 こちらの記事で、mineoに乗り換えた当時を振り返りました。 今回はメリットや便利だなと思う点について書いてみます。 メリット/便利な点 料金体系がシンプルでわかりやすいmineoスイッチでデータ容量を節約で... 2020.02.03 節約
節約 格安SIM mineo(マイネオ)に乗り換えた理由。安さのほかに決め手になったポイント こんにちは。はっさくです。 携帯、スマホはどこを使っていますか? 「節約のために固定費を見直すべし」とは言うものの、格安SIMって実際どうなのか気になるのではないでしょうか。 私はauからmineoに乗り換えて2年ほど経... 2020.02.01 節約