Wordは使い慣れていなくてExcel派のはっさくです。こんにちは。
今回は個人的に好きなExcelのショートカットをご紹介していきます!
その① 今日の日付を入れる
今週のランチの表を作ることにしました。

(1行目のタイトルと合ってないですね!!)
「Ctrl」+「;」(セミコロン)で、 今日の日付が入ります。

いちいちスラッシュを入れなくていいのが素敵です。
ちなみにお隣のキー「:」(コロン)にすると現在時刻が入ります。
その② セルの書式設定を開く
罫線を引くため、セルの書式設定を開きたいです。
「Ctrl」+「1」を押すと開きます。1はテンキーではなく上にあるキーです。

私は左手の小指&中指で押しています。
その③ フィルタをつける
見出しを選択して「Ctrl」+「Shift」+「L」を押すとフィルタがつきます。

いま試してみたら、表のどこかを選択しただけでも大丈夫でした。
もう一回同じキーを押すとフィルタがなくなります。
参考:フィルタをクリア
フィルタをかけた状態から、絞り込みを解除したいとき、
「Alt」→「D」→「F」→「S」と順番に押すとフィルタをクリアできます。
その④ 操作を繰り返す
例えば色を付けるときなど、あちこち離れたセルを塗りたいときがあります。
まずは1つ目を普通に塗って、

次に塗りたいセルを選択して「F4」を押します。
そうすると「セルの背景色を塗りつぶす」という操作が繰り返されます。

ほかにも、書式の変更関連(フォント変更など)は、この繰り返しを使えるものが多いです。
その⑤ シートをコピー
シートをコピーしたいときは、「Ctrl」を押しながら、マウスでシート名を選択して、横に引っ張ります(ドラッグ&ドロップします)。

↓

右クリックより手間がかからないのと、
たくさんシートがあるときに、好きな場所にコピー挿入できるのが便利です。
おわりに
今日は個人的に好きなExcelショートカットをご紹介しました。
殿堂入りしている「Ctrl」との組み合わせは、コピー(C)、カット(X)、ペースト(V)、元に戻す(Z)、上書き保存(S)などでしょうか。

仕事でやたら表の資料を使うことが多くて、今回のセレクションになった気がします。
以上、ありがとうございました。