ブログを立ち上げたのが2020/1/23、初回記事が1/25、そこから2週間少々でGoogleアドセンス合格に至りました。
あまり自信はなかったのですが、少々意識したこともありましたので、ここまでの日々を振り返ってみようと思います。
ブログを開設(雑談です)
2020年のお正月ごろ、何となくブログを始めようかなと思い始めました。とは言え、広告収入ってどれくらい得られるんだろうと興味があったので、無料ブログサービスではなくWordPressで始めようと思いました。
1/6、WordPressでブログを作る方法が書いてある本をブックオフで購入しました。別にネットでも調べられるのですが気分を高めるために購入しました。
さっそくドメインを取得するぞと思ったのですが、ドメイン名をどうしようか迷って立ち止まってしまいました。そしてブログのタイトル、自分の名前(ハンドルネーム)もしばらく悩んでいました。(勿体ない時間)
1/23、「もうはっさくでいいや!」と決意してドメイン取得、レンタルサーバー申込をしました。サーバーは、利用者が多く何かとネットで調べやすいという情報を参考にしてエックスサーバーに決めました。
そしたらちょうどドメイン無料キャンペーンをしており、先にムームーでドメインを取ってしまった私は「しまった!」と少し悔しくなりましたが、こんなこともあるさと思い直しました。
記事の作成について
心がけたこと
特に専門的な知識もないので、雑記ブログで始めようと決めていました。
心がけたことは、
- ちょっとでも誰かのためになりそうな記事を書く
- 1記事あたり1,000文字以上は書く
- なるべく毎日更新する
です。
最近やっているメルカリや投資の話をネタにして日々の記事を作成しました。「ググったら同じテーマの詳しい記事が他にたくさんあるし、自分が書いてもなぁ……」という気持ちが常にありましたが、初心者すぎる視点も誰かの役に立つかもしれないと自分に言い聞かせながら、わりと楽しんで書いていました。
1,000文字は意外とすぐに超えていました。WordPressダッシュボードの記事一覧に表示されている文字数が本当に合っているのか疑ったりもしましたが、とにかく超えていたのでこの点はあまり困りませんでした。
毎日更新するのはハードだったので、お休みになった日もありました。そもそも遅筆なのと、一通り書いた後にまとまっていないように感じてアップするのに躊躇したり、当初書こうと思ったことに行き着く前段で力尽きたりしていました。
例えばmineo(格安SIM)の記事は「使ってみた感想を良い点・不満な点に分けてまとめてみよう」と思って書き始めたのに、乗り換えの話だけで1つの記事になり、結果的に3記事に分かれてしまいました。とは言え、記事が長くなりそうだったら前後編にするなど、適宜分けて書くのもありだと思いました。また、後日直せるのでとにかくできたものを上げていくスタンスが良いと感じました。
審査までの流れ
2020年1月
- 1/23 ブログ開設!(というかサーバー諸々の申込)
- 1/24 初期設定やプラグインなどの設定、テーマ設定(cocoon)、プロフィール作成、
- 1/25 1つ目の記事作成<初めてVOOを購入しました。>1689文字
- 1/26 2つ目の記事作成<みんな資産運用してるのでしょうか>1342文字
- 1/27 お休み
- 1/28~1/31 1記事ずつアップ 2000文字程度。MAX 5300文字
2020年2月
- 2/1 1記事アップ 1400文字
- 2/2 お休み
- 2/3~2/5 1記事ずつアップ 各1800文字程度
- 2/6 固定ページ(プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム等)作成、Google アナリティクス設定、Google Search Console設定
- 2/7~2/8 1記事ずつアップ
- 2/9 アドセンス申請、1記事アップ(これで13記事)
- 2/10 アドセンス合格!
意識して準備したもの①プライバシーポリシー
「アドセンスに向けて準備しよう」と意識して作ったのは、まずはプライバシーポリシーです。
同じタイミングでGoogleアナリティクスを設定したため、そちらの規約に対応する必要もあってプライバシーポリシーを作成しました。また、お問い合わせフォームでもユーザー情報を入力してもらうことになるので、その点でもプライバシーポリシーが必要でした。
プライバシーポリシーの文面は、cocoonテーマに用意されていた雛形の内容が私には難しく、現状では必要ないポリシーも含まれていたため、いったん使用しませんでした。検索すると色々なサイトでコピペ可として紹介されている文面があったので、それらを参考にして自分のサイトに合わせて作成しました。
現状、コメント欄を設けていないため、コメントに関するポリシーは割愛しました。
また、この時点で他の広告やアフィリエイトプログラムは利用していなかったため、広告に関する記述もありませんでした。まだアドセンス申請前なのに「アドセンスを使っています」という旨を書くのは違和感があると思って、合格してから追記することにしました。
意識して準備したもの②お問い合わせフォーム
これも各種サイトで必要そうだと書いてあったため設置したものです。
「Contact Form 7」というプラグインを使って作成しました。自分でお問い合わせしてみて、ちゃんとメールが届くかのテストもしました。
あえて準備したわけではないが、免責事項
プライバシーポリシーの文面を調べた際、多くのブログでプライバシーポリシーのページに一緒に免責事項を書いているようでした。
しかし免責事項というのは「責を免れるための事項」なのでプライバシーポリシーとは関係ない気がする……という謎のこだわりが出てきて、別のページとして用意することにしました。免責事項は、それはそれで置いておきたいコンテンツだと思ったので、このタイミングであわせて作成することにしました。
そしてもう一つ、このサイトの著作権に関する断り書きもどこかに載せておきたくなり、それもいったん独立した固定ページとして作成しました。
個人的に気にしていたが影響なかったこと
特定の会社名・サービス名が多数登場する
「メルカリ」や「mineo」など特定の会社名・サービス名が多数登場するのは問題ないのか気になっていました。特に、mineoのページには私の紹介用URLを載せていたので、そういったコンテンツはダメかもしれないと思っていましたが、 結果として大丈夫だったようです。
サイトマップがない
申請した後に「サイトマップもいるんだっけ??」と思い出しましたが、落ちたときに作ればいいかなと思って保留にしていました。結果的になくても大丈夫でした。
ちなみにサイトマップは、現状このサイトはSEOを意識していない(できていない)ため未作成なのです……
はっさくの謎発言
また、記事の所々にちょっとノリが不明な記述(主にはっさくの吹き出し発言)も含まれていましたが、大きな影響はなかった模様です。
おわりに
ダメだったら再チャレンジしよう!くらいの気持ちで審査を申し込んでみました。
合格できたのは偶然かもしれませんが、記事の上手い下手は置いておいてそれなりに気持ちを込めて書いていたので純粋に嬉しかったです。
なにかしらの参考になれば幸いです!